ご連絡をいただく場合
メールでお問い合わせいただくと、大変助かります。
電話は取ることができないことが多く、ご迷惑をおかけすることがあります。
info (at) shimadahideaki.jp (at)は@に置き換えてください。
信州大学の学生
メールでお気軽にご連絡ください。研究室に直接お越しいただいても結構です。所属組織に関わらず、在学中はできるだけサポートします。
大学院を受けたい
メールでお気軽にご連絡ください。私を指導教員にしたい場合、一度お会いすることをお勧めします。心理科のホームページもご参照ください。
取材、講演、委員など、仕事に関係するご依頼
メールでお気軽にご連絡ください。授業などの学内業務が優先ですが、できるだけお引き受けします。長野県内の公共的機関の方が講演を依頼される場合は、信州大学出前講座のご利用もご検討ください。取材については、専門外のコメントについてはお断りすることもありますが、ご了承ください。
授業の一環として取材したい高校生・高校の方へ
できるだけお引き受けしたいと思いますが、取材依頼が殺到しており、通常業務に支障が出ることを避けるため、原則として以下のようにお引き受けします。
- 同一年度内の取材は年度内5回を上限とします。それ以降はお断りしますが、ご了承ください。
- 同一高校の取材は年度内1回を上限とします。可能な限り校内で調整していただき、同一校から複数の依頼がないようにお願いします。2回目以降はお断りしますので、ご了承ください。
- 長野県内の高校に限定します。
研究に関する問い合わせ
メールでお気軽にご連絡ください。